気づいたらヨリミチ。

人生、寄り道してなんぼ

海外コミュニティーに蔓延る仲良し教

TwitterFacebookなどのSNSを眺めていると、程度はそれぞれですが定期的にSNS有名人の方の投稿ってリツイートやシェアで回ってきますよね。で、イケダハヤトさん、なんか面白そうなことやってるな、また炎上してるな、とたまーに遠くから眺める程度だったのですが、ちょっと、この記事。

もうね、まさに自分の海外生活における、せまあああい日本人コミュニティーのモヤモヤだったもので。ちょっと久々にイケハヤさんだけでなく、懐かしの(?)ちきりんさんブログなんかも読み漁っています。

 

いやーほんとに。わたしも「仲良し教」が嫌いです。

 

これからの話は、ビジネス以外の、あくまでプライベートの話です。貴重な人生のこの時間を、誰と一緒に過ごすのか、くらい自分で決めたい。なんか別に仲良くなれそうな人とか、気を使っちゃう人とか、なんとなくこの感覚違うなって人とかと過ごす時間ってどれだけ生産性があるの?

そんな暇があるならブログ書きます。 

 間違いない。わたしだって他にやりたいこと、山ほどありますので…

 

わたしはいま海外にいますが、この仲良し教はとても勢いを増しておりまして。おっ同じ日本人なんだしみんな助け合って仲良くしていこう!みたいな強烈な信仰が存在する。えっと、あなたとの共通点、日本人ってそれだけですけど…?

どうしてそれだけで仲良くなれると思っているのか…海外にいるが故の錯覚です。

なんだか、ここでの日本人コミュニティーが小さすぎて、村社会で、ほんとに学校みたいなのですよ。仲良しグループみたいなのが存在して、あの人はいやだとか、こんなことしてる、とか、噂になるんです。ほっといてください。

 

わたしも海外に出たばかりのころ、ここぞとばかりに誰かと会ったり、集まったりしていました。そのときは、本当に新鮮でした。

 

でもね、残んないんです。

ここで何回か一緒に遊んだひとのうち、どれくらいが日本に帰国後も会ったりするのかな、とか、考えたりしますが、たぶん、1%くらい。

気づいたら狭い社会に、中途半端な知り合いばかりが増えていて、どこに行っても中途半端な知り合いがいて、周りの目が気になって、社会がより狭くなってしまいました。気にしなければいいだけなのに、気になるんですよね。

 

日本だってそうじゃないですか。

わたし、日本を飛び出すときはこれまでの同級生とか友だちたくさんいましたよ。人並みには。でもね、じゃあもうすぐ帰国しますってなったとき、帰国中に連絡して予定合わせてもらってまで会いたいひとって、ほんと親友しかいない。親友なんて、4、5人。これまで学校でたくさん遊んできたのにも関わらず。ほんと、なんか人間関係なんてそんなもんだ。

残るひとは残る。そういう大切な人との時間を大事にしていければ、いいと割り切っています。プライベートの時間くらいね。いやー価値観なんてあっという間に変わりますね。

 

気ばかり遣う人とのお食事会とかですね、時間の無駄遣いです。わたしの時間はもっともっと貴重なもので、どーでもいい人に安売りなんかしたくありません。時間かつお金を失ってしまうそのお食事会の間に、お金稼げます。

だからもちろん、わたしと会うことが乗り気でない人は、わたしのお誘いを断ってもらって構わない。お互い様だし。無理して会ってもらうほど、悲しいことはありません。

 

お誘いに乗ってご飯行っといて、あーやっぱりあの人は苦手だ…とか、話つまんなかった…とか毎回のように言ってるひとは要注意です!何回後悔してるんですか。

 

朝型生活へのシフト~1か月継続してみて - 気づいたらいつもヨリミチ。

こちらに書きましたが、朝型生活を意識するようになってから、本当にわけのわからん飲み会への参加率が減りました。時間の使い方をよく考えるようになって、ほんと有意義な生活ができていると感じます。ダイエットもできたしね。

悪く言えば、人付き合いがかなり悪くなりました。よく言われます。

 

もちろん、海外でしかありえなかった出会いや付き合いもありますし、短期間でもこの運命的な出会いを大切にしたい!という方はそれはそれで素敵です。一期一会ですから。広く浅く、の人間関係ですね。

でも、それを違う価値観の人に押し付けるのはエゴ。わたしはせっかくの海外で出会った人でも、大事にしたい人はとことん大事にしたいので、それで十分です…

 

ま、こんなことをこちらで言ってしまったら、これまたこの閉鎖社会で住みにくくなってしまうので、チキンなわたしはここに吐き出しているわけですが…この社会の狭さに最近疲れてしまってですね、ちょっとまた拠点を変えようと目論見中。

 

とにかく、みんなで仲良く!の先には何が待っているのでしょうか。もっともっと気楽に人間関係、築きましょ。

朝型生活へのシフト~1か月継続してみて

もともと完全夜型人間だったわたし。

仕事もみんなが帰ったあと静かにやる方が捗る(と思っていた)し、夜は夜でお酒も飲みたい。特にわたしのような東南アジア在住になってしまうと、なんといっても、外食やお酒が日本よりも大抵安くつく。で、ついつい一杯やって帰るか~となるのが毎日でした。ほとんど毎晩仕事あがりに飲んで帰る・接待・お食事会の生活が2年…

 

そんな生活のなか、たまたま早朝ジョギングに行ったり、朝運動する機会を知人からいただいたのをきっかけに朝型生活を意識するようになりました。前日に飲みすぎたり、睡眠がきちんととれていないと、本当に体が動かないんですね。

 

さらに、ちょうど立花さんのブログがいいタイミングでバズっており、わたしも拝見する機会があったんです。

あ、これだ!と思ったので、朝型生活へシフトすることに決めたのでした。

 

立花さんが実行した、朝型人間になるための10項目は

  1. 「残業しないオーラ」を出しまくる
  2. 仕事飲みに行かない
  3. テレビと距離を置く
  4. 夜は蛍光灯をつけず部屋を暗くする
  5. 入浴剤を入れてゆったりお風呂に入る
  6. 朝にすることを決めてから眠る
  7. 朝に一番大事なこと・楽しいことをする
  8. 朝に運動をする(太陽を浴びる)
  9. 朝ごはんを食べ早く出勤する
  10. ちょっとした贅沢を用意する

超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した大切なこと10 | No Second Life

意外とどれも、気持ち次第でどうにかできることばかり。 

 

さらに、朝型人間になるためにもうちょっと実践的なのが、すくろあさんの記事。

『夜型から朝型生活へシフトする方法』

  1. 朝の起床時間を決め、起きたらすぐに太陽の光を浴びる生活を続ける
  2. 二度寝をしても良いけれど、長さはいつも起きる時間プラス3時間&午前中であること
  3. 一気に朝型へシフトするために、平日は1時就寝⇒5時半起床/休日は0時就寝⇒6時起床を2週間続ける
  4. 寝起きがだるいのなら、お風呂につかって体を温め血流をupさせる
  5. 目覚めてすぐの体温を計り、自分にふさわしい朝の過ごし方を知る
  6. 代謝をアップさせるために、タンパク質が豊富な食材を使った朝食を取る
  7. 平日日中の眠気は、20分以内の仮眠で乗り切る
  8. 昨日より30分早く起きてみる⇒昨日より30分早く寝てみる...を繰り返して、少しずつ朝型へ移行する
  9. 朝の目覚めを気分良くするために、「夜寝る前にしておくことリスト」を作る
  10. 早起きできた日は手帳にシールを貼って、目に見える成果にする

 

 全部やろうと思ったらそれはそれは大変ですが、少しずつ、少しずつ…。

 

開始してすぐに実感するんですが、やっぱり前日にお酒を飲まずにきちんと早起きできるとびっくりするほど体が軽いんですね。バッチリ、絶好調。

わたしが実践しているのは下記のとおり。ほんとに、大したことありません。

 

1.仕事飲みに行かない

わたしの中での最難関。お酒が好きというよりは、みんなでわいわいするお酒の席が好き。仕事の後に、今日もお疲れさまー!って飲むビールが最高。

これまで、夜のスケジュールに関しては、その日が空いてたら大抵誰からの誘いにも応じて足を運んでいました。(誘われるうちが華、と思ったり。これも仕事のうち、と思ったり。)

でもよくよく考えてみると、生産性のある飲み会ってほとんどないんですよね。むしろ、変に気を遣いながら飲んでお金もかかって…みたいなちょっと疲れる飲み会も多い。むしろ社会人、そんな飲み会ばかりでは?

 

朝型生活を意識するようになって、自分の時間の使い方をあらためて見直すことになり、もうちょっと自分の時間を大切に、あまり自分の時間を安売りしちゃだめだ、と意識するようになったのは本当に大きかったです。そのおかげもあり、断るべきところで、きちんと断れるようになりました。

 

その分、朝早く起きて、のんびりしたり勉強したり読書したり…自分のための時間を確保できています。

 

2.朝にすることを決めてから眠る&朝に一番大事なこと・楽しいことをする

この朝型生活とは関係なく、しばらくオンライン英会話を出勤前もしくは夜に受講しています。毎日、1日25分ほど。

オンライン英会話・スカイプ英会話なら無料体験できるhanaso

 

今までは、遅く寝た翌日または仕事後に疲れた頭で、眠い目をこすりながら受講する日もありましたが、早起きするようになってからはこれも解決!翌日のレッスンを早めの時間に予約しておくことで、起きなければ!といういいストレスが生まれました。

なぜ早起きしなければならないのか?毎朝自分の頭に湧いてくるこの疑問に答えられるようになるのが、早起きの近道!

 

さらになんと言っても、朝は頭にしっかり入るし、よく回転する!やはり勉強するなら、夜より朝がいいようですよ。社会人だと、夜になりがちですが…。

 

  1. 睡眠の直後なので、脳内が整理されており、頭に入りやすい
  2. まわりの静寂が、最高の学習環境を提供してくれる
  3. 適度な飢餓状態が、偏桃体を活性化する
  4. 時間制限があるために、締め切り効果を期待できる

 

早朝の勉強は効果あるの?〜メリットとデメリット

 ただし、記憶が定着するのは睡眠中とよく言われるので、早起きして勉強する→早く寝て睡眠時間を確保しなければならなくなります。なんていいサイクル!

 

3.朝ごはんを食べ早く出勤する

これまたいい影響だな、と思うのが朝ごはんを食べれるようになったこと。毎晩遅くまで飲んで胃もたれがデフォルトのわたしは、朝ごはんなど食べられませんでした。

しかし、これまたお酒をあまり飲みに行かなくなり、さらに早く寝るために早く夕食を終えてしまうことで、朝しっかりお腹が空くようになりました!

 

夕食や飲み会の予定がなく、ひとりで過ごせるときは、夕方5時半には夕食を終えます。(できるだけ空腹状態で眠りたいので…)すると、気持ちが楽になるだけでなく、なんとダイエットにも!やっぱり、不規則な生活(夜更かし、お酒)は痩せないわけですよね。体重減少、これだけでもいいモチベーションに。

 

 

上記リストの中で、わたしがきちんと実行したのはこの3つだけ。(すくろあさんのリストはストイックで未だに挑戦できず…)これから着々と増やしていこう。

 

それでも、まだ1か月なので習慣にはなっていませんが、意識するだけで早起きできるようになりました。朝型で有意義な時間を過ごしてらっしゃる方々にパワーをもらいながら続けています。

 

周りからしたら途端に、なんだかすごく付き合いの悪いひとになった、と思われていることも無きにしも非ず。ですが、それでもこれだけしっかりと自分の時間と真摯に向き合えるのであれば問題はない、と思っています。

これまでどれだけの時間をわたしは何もせず、ただ安売り(無駄遣い)していたのか…

 

人間平等に1日24時間。自分の時間もマネジメントできなくて、仕事もなにもあるか!ということで、ようやく1か月。もうしばらく、いや、習慣になるまでは、朝型生活を楽しんでみようと思います。

マレーシア・コタキナバルのビーチくらべ

さて、日本はGW真っ只中でございますが、わたしも海外にいながら同じく連休をいただきまして、マレーシアはコタキナバルのビーチへ行ってまいりました。ほんと東南アジアへ住むと、どこへ行くにも近場なのが旅好きとしてはありがたいです。

 

もともと山も海も大好きで、観光するなら自然を楽しみたい派(文化遺産よりも自然遺産が気になる)。前回ラオス文化遺産を楽しみましたので、今回は大好きなビーチです!

コタキナバルはマレーシア本土ではなく、ボルネオ島に位置し、なかでも有名なキナバル自然公園は2000年に世界遺産に登録されています。今回はそのキナバル自然公園ではなくビーチへ。

 

コタキナバルのビーチをお目当てに行かれる観光客の方は多いと思うのですが、一概に「コタキナバルのビーチ」とは一概には言えないところがあります。なんでも、海の表情や透明度がまーったく違うのです。場所によって。

ビーチを目当てに市内中心部へ着くと、あれ?と思ってしまいます。

 

そんなわけで、今回は3か所のビーチを訪れましたので、コタキナバルでビーチを楽しむならここ!を続きで。

続きを読む

海外でTOEICに挑戦!することにしました。そんな決意表明。

気づけばもう前回のエントリーから2週間。

 

さて、東南アジア生活を謳歌しているわたし。メインではありませんが、翻訳業のお仕事をいただいているにも関わらず、使えるTOEICの資格を一切もっていないことに気づきました。

英語版の履歴書であるCV(Curriculum Vitae)には何語を使用(リスニング、スピーキング、ライティング)できるか、という項目はありますが、これまで海外で働いているなかでTOEICの点数を実際に聞かれたことが一度もなかったのです。

とはいえ、CV出す企業になれば面接は英語ですから、英語力の項目になんと記載しようと、話せば一発でわかってしまうのですが…

ただですね、日本国外とはいっても、日系や韓国系企業の海外駐在員事務所の場合などはもちろん高いスコアを持っていれば持っていたほうが有利なのは間違いありません。

 

そんな言い訳をしながら前回の受験から早5年…

TOEICの受験者のほとんどが日本人&韓国人とはいいますが、結局わたしは日本人。日本でどうやって英語能力を表すかといえば、これしかないわけなので、決めました。

別にTOEICをとったからって何かするわけでもないのですが、自分自身どのレベルにいるかは知りたいですし、勉強の励みになるのは間違いないですよね。

しかもなんと、海外では決して認知度の高くないTOEICですが、今いるベトナムでは意外や意外。学生や外資系に勤めるエリートに人気そうで、なんと毎日受検可能でございます。(しかも少しだけ安い)

日本ですと年に数回なので、この日までに頑張る!と捗りそうですが、毎日あるとやっぱり明日…とついつい甘えてしまいそうなのが恐ろしいです。

 

さすがに、こんな仕事を頂きながら低い点数だと洒落にならないので、日本のAmazonさんで評判のよかった下記2冊を購入。

新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ

新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ

 

 そして文法はこれ。

1駅1題  新TOEIC TEST文法特急

1駅1題 新TOEIC TEST文法特急

 

  なんとねー文明化した世の中はほんとうにすごい。

日本からここ東南アジアまでEMSを利用すると、発送からなんと2日で到着!しかも本2冊500g程度、配送料1200円ほど。安い。速い。感動です。日本の本はKindleを使って読んでいますが、さすがに勉強には紙媒体を使いたく。

転送サービスは下記を利用しています。

日本の通販商品の海外発送(国際配送)代行サービス【転送コム】

 

本業かつ副業、さらに朝ランに英会話、と意外と時間とるのが一番難しいわけなのですが、これで毎日勉強し放題!というわけで頑張ります。

英会話については、実はもうすぐ半年になるので、こちらもいずれ記事にします。

翻訳というパソコンと向き合う執筆作業メインの副業とは違い、本業ではクライアントとのビジネスシーンにおける英会話が多々あるため、英会話はその練習に使っています。

 

受検目標は7月。それまで、コツコツ学生に戻ったように勉強に励むことにします。

そんな決意表明なのでした。

東南アジア最大の仏教寺院!ベトナム「バイディン寺」とは

さて、今回のたびねすさん記事ですが、ベトナムにある「バイディン寺」について。

ここは、東南アジア最大の敷地面積を誇る仏教寺院です。

 

行ってまいりましたが、写真の通り、大変な人ごみで日帰りでしたがどっと疲れました。ベトナム人、普段はチャラチャラしているように見えつつ、寺院のなかでは静かにひとつひとつの仏像にお祈りをしているのでした。

そんなギャップを垣間見るのも、本当に楽しいです。

 

記事にはできなかったのですが、ここバイディン寺や世界遺産チャンアンがある街、北部のニンビン省は、山ヤギ料理が大人気&有名。

続きは、行ったら食べたいヤギ肉料理について少し。

続きを読む